今回のギャラリーは、
店主が「クレイ石けん」をご紹介。
そのこだわりと効用について、
たっぷりと語ってくれました。
はむちゃん
∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝
【クレイ石けんとわたし】
アウトドアが大好きだったころは、
日焼けしたくなくて、
ファンデーションの厚ぬりをしていましたが、
(でも、日焼けしてました!)
今はファンデーションは使わず、
日焼けしそうな日だけ、
弱色のついた日焼け止めをぬっています。
(販売員さんなので、人前に出るのはすっぴんだと恥ずかしいし、
身だしなみは大切だと思っています。
アイシャドー、口紅、
そして、命のマスカラに関しては、
べったりと付けて、
目を少しでも大きく見せる化粧をしています(笑)。
せっかくおしゃれをしても服に負けてしまうので、
しっかりと顔は作っています)
洗顔のときは、化粧落としを持っていないので、
日焼け止めを完璧に落とすまで、
何度も何度も洗い流して大変でした…。
そんなとき、
通っているアロマ教室の先生から、
手作りの「クレイ石けん」をいただき、
使ってみてびっくり。
ネットを使って泡立てると、
ものすごく弾力のある泡が出来上がって、
その泡でやさしくやさしくマッサージ。
洗い流すと、
つるつるしたうるおいのある弾力肌に仕上がり、
大満足でした。
きっと、クレイのパワーがすごいのだと感じています。
超微粒子のクレイが、
毛穴の汚れをすみずみまで落とすのでしょう。
顔も白くなった気がします。
…クレイ石けんを作りたい。
作って、ぶびんがのお客様にお届けしたい…
想いが日に日に強くなり、
先生にお願いして石けん作りを体験させていただきました。
∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝
【満月に心を込めて手作りしました!】
「2011年11月11日、
しかも満月の日に作った石けんだから、
すごくパワーのあるものが出来るはず。
願いを込めて作りましょう!」
先生のステキな言葉をいただきながら、
いざ、石けん作りに挑戦。
すでにみなさんもご存知の通り、
ぶびんがで取扱う精油やクレイは、
医学博士のフィリップ・ゴエブ氏の教えにもとづいて、
とても厳しい基準をクリアした上質なもの。
※詳しくは過去の「ぶびんが便り」をご覧くださいませ。
☆精油について
☆クレイその1
☆クレイその2
クレイ石けんももちろん、
アロマの先生が選んだこだわりの素材のみを使用。
オイル選び、量、熟成時間、湿度など、
何度も何度も試作を重ねて完成したレシピです。
ぶびんがオリジナルのクレイ石けんは、
効能と香りを決めて精油を選びました。
冬なので、
【A】
効用…血行を良くする 殺菌作用 ひきしめ
クレイ…赤
香り…やさしく甘い
(精油…ラベンダーアングスティフォリア、ゼラニウムブルボン、ローズウッド、サンダルウッド、プチグレン、ヘリクリサム、ティートゥリー ほか)
【B】
効用…ひきしめ しみ 殺菌作用
クレイ…グリーン
香り…さわやかな柑橘系
(精油…グレープフルーツ、ベルガモット、ゼラニウムブルボン、タラゴン、サンダルウッド、 ティートゥリー、セロリ ほか)
精油はそれぞれ10種類ぐらい入ります。
その量、なんと、40滴!
良い香りになるまで精油をプラスしていくため、
40滴以上になっちゃったの、えへへ。
作りながら、
なんて贅沢な石けんなんだろうって思いました。
(これで美肌オイルができちゃうくらい)
満足のいく香りに仕上がりました。
秘伝のレシピをちょっとだけご紹介します。
☆材料
オリーブオイル、ココナッツオイル、パームオイル
精製水
苛性ソーダ(※危険。取扱い注意)
クレイ
精油
※左奥の赤とグリーンのクレイが入ったガラス瓶はぶびんがのもの。
温度管理が大切なので、
作っている最中は温度計片手に、
固まらないようにスピードを上げて混ぜる混ぜる。
混ぜ合わせたあとに保温する時点で、
「石けんになろうってがんばるのよ」と先生。
牛乳パックに流し入れ、保温すること24時間。
その後、1週間放置してからカットして…
さらに半月ほど干します。
∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝
【素材は安心・安全な上質のものだけ】
本格的にアロマを学ぶうちに、
精油選びの大切さを先生から何度も何度もお聞きしました。
世の中には、
安くて品質の悪い精油がたくさん売られています。
これらは効果がないばかりか、
逆に身体を壊す原因にもなりかねません。
ダイレクトに大脳辺縁系に伝わる(※1)→肌に作用する→体内の器官に作用する
空気中に大量に含まれる芳香成分を吸い込むと、
肺から血液に入り、全身の器官に作用するため、
合成香料の香りを嗅ぐだけで、
身体に悪い影響を与えることもあるそうです。
医学の専門家ではないので断言はできませんが、
健康のためにも、
品質にはこだわりを持ち続けたいと、
わたしは考えています。
※1【だいのうへんえいけい】大脳皮質の内側にあり、脳幹の周囲にある部分。
大脳の古い皮質と言われ、人間に進化する前の性質…つまり、動物として生きるために必要な機能を持った部分。感情や記憶が生まれる中枢で、怒り、悲しみ、恐怖などの情動と密接に関係している部位。内分泌系と自律神経系に影響を与えることで機能し、また、側座核といわれる構造と相互に結合することから、一般に大脳の快楽中枢として知られている部位。あまりに強い刺激(驚愕、恐怖体験など)を受けると、扁桃体が電気のブレーカーのような役目をして、それを海馬に伝えないように働きます。こうした体験のあと、その出来事を忘れてしまうことがあるのはそのためです。海馬における記憶の保存期間は2年程度といわれ、それ以上の長期記憶は次の大脳新皮質で行われるといわれています。人間以外の哺乳類では大脳の多くを占め、いわゆる「古い脳」がほとんど。情動脳と表現されることもあるように、ここで生まれる情緒は「快・不快、好き・嫌い、怒り・恐怖、接近・回避、攻撃・逃避」などであり、生物がその生命を維持するために非常に重要とされています。
大脳辺縁系は、本能行動や情動に重要な役割を担っていると言えます。
※クレイについて補足
市販のクレイは国産、輸入品とさまざまですが、
フランスの地層から産出されるクレイは使い心地が良く、
効果が優れていると言われています。
フランスでは医療のほかに、
クリーム、石けん、シャンプー、歯磨き剤の原料にも使われています。
シミ、しわを防ぎ、傷や傷跡を早く治し、
炎症を取り除くチカラを秘めています。
※クレイの詳しい効用はこちらをご覧下さい。
∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝
ぶびんがオリジナル「クレイ石けん」は、
12月上旬より、グラム20円で販売予定。
詳しくは「ぶびんが便り」でお知らせします。
ぜひ、お試しくださいませ。
∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝
from はむちゃん
わたしもクレイ石けんを使わせていただきました!!
しっかりと熟成された石けんは、
すてきなアロマの香りとともに、
もちもちのクリーミーな泡が肌に吸い付くよう。
洗い上がりさっぱりで、
肌につっぱりがなく、しっとりとした仕上がりに。
とても気持ち良いです。
100均に売っている泡立ちネットを使ったのですが、
少量でたっぷりと泡が立ちました。
先日、CMで評判だった洗顔石けんの成分で、
小麦アレルギーになった方がたくさんいるというニュースを目にしました。
店主も書いていますが、
肌が吸着したものが臓器や血液まで浸透する恐ろしさを
目の当たりにした事件でした。